SSブログ
狩猟・動物 ブログトップ
- | 次の10件

「うなぎのおっさん」 [狩猟・動物]


(写真:‘うなぎ’ではなくて、‘まむし’と‘わたし’)
朝早くから犬達が吠えている。
「なんぞ獣がそばに来ているのだろう、うるさいなー」
と寝ぼけながら、鳴き声を無視してまた眠りにつこうとしたら、今度は「ピーッ!」と甲高い声が2回した。

「むむ、シカがそばまで来てるな」
と、寝ぼけている頭が少し動き出す。

「そろそろ鹿を獲りたいところやな~。あ~今起きて勝負したら、獲れそうやな~」
と、うだうだしながらようやく薄目を開いてみると、まだ薄暗く、ゆっくりと夜が明けているところ。

ようやく頭が作動する。
「今起きたらチャンスや!」
そう、鉄砲は夜に撃つ事は出来ないのだが、夜が開けたら朝の早いのは問題ないのだ。
夜里に下りてくる獣達で、まだ山に戻っていないものが時々いるのである。

そう思ってようやく起き上がり、窓から山のほう、川のほうを眺める。

川のそばに軽トラが1台停まっていた。

「なんや、あの軽トラを見て犬どもは吠えとったんか。まあでも折角起きたしちょっと動いてみよう。」
と、鉄砲かついでマウンテンバイクで出かけてみた。

朝4時10分。

「さっきのシカのなき声は、軽トラのおっさんが近づいてきて鳴いとったんやナ。」
鹿は、ビックリしたり、ちょっと怒ったり、つまり警戒音として、「ピーッ」と鳴くことが多いのだ。
鳴いた主はとっくに山へ逃げていっただろう。

ところで、その軽トラのおっさんは川でうなぎの仕掛けを上げていた。

「朝もはよから元気なおっさんやな~」

さて気を取り直し、河原でぼさっとしている鹿くんがいないかと、川を見ながら自転車を走らせていると、新たに軽トラが1台俺を抜き去ってゆく。
過ぎ去る軽トラの荷台には、アンちゃんが1人風に吹かれて乗っている。

「今度はこいつら何やっとんじゃ??」

「こんな朝早くから、元気なやつもいるもんや」
ときっとお互い思っているんだろうな。

俺も、折角やし本気でやってみようと家に戻り、犬達を連れてやっぱり軽トラで、狙いを定めた谷へ向かった。
さっき抜き去った軽トラは、野郎3人組だったみたいで、川のそばに軽トラを止めて、
やっぱりうなぎの仕掛けを引いていた。

「そうか、そろそろうなぎの季節やな。今年は俺も挑戦してみたいな。」
と、うなぎ獲りには、興味を持ちつつまだ手を出していないのだが、おっさんどもに気持ちを煽られながら、頭を鹿モードに戻して谷へ入った。

結局、「うなぎのおっさん」に翻弄された犬と、「シカの声」に翻弄された私が
眠たい昼間を過ごす羽目になりました。

結果は聞かないでね。 チャンチャン

ホームページもどうぞ http://www.tautasya.com


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「私は猟犬」 [狩猟・動物]


うちには今3匹の犬がいる。
写真の犬は9歳の「レオ」の子ども、0歳の「テコ」である。
ちなみにくわえているのは鹿の足の骨。
基本的に解体した鹿の骨はやつらの手の届かないところで廃棄しているので、
おそらく飼い主の知らんところで、「勝手に猟犬」してきたものであろう。
まだ生後8ヶ月足らずなのに、すでに(飼い主の管理下では)単独で鹿を2頭追い詰めた。
10年前、僕自身も猟師をするなど夢にも思っていなかったので、
当時「レオ」がタヌキやキツネを仕留めると、後始末が臭くて辛かったものだ。
だいたい無駄な殺生やし・・・。
レオが大物(猪、鹿)を追い詰めるようになったのは1歳過ぎてからだったように思う。
そう思うと、両親が猟犬で、さらに母ちゃんの英才教育を受けているとは言うもののえらいもんだな。
そんな事でいよいよ犬舎を建てようと思う。いや、建てなければなるまい。
なんぼ田舎だとは言っても散歩ついでの「勝手に猟犬」も3匹もいたらちょっと始末に悪い。
母ちゃんはもう「ばあさん」だから雪が無くなったらほとんど勝手に散歩は行かないのだけど、
「ねえちゃん」2匹はちゃんと「しつけ」せんとね。

田歌舎のホームページhttp://www.tautasya.com


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

追伸 [狩猟・動物]

さっきのブログの参考写真。


熊さんレポート! [狩猟・動物]

この秋は熊さん騒動が大変でしたね。
ようやく熊さんたちも冬眠したでしょうか。受難のこの冬を乗り越えて春を迎えてほしいものです。
ほとぼりの冷めた今日この頃、熊騒動のおさらいをしておこう。

京都府では基本的に熊さんは狩猟禁止になっていますが、
町内の半分以上の集落で熊が出没し、山に十分な食料が無く里に降りてきて栗や柿を食べにきているのですが、やはり日中に庭先に出没していては放っておく訳にもいかず、やむを得ない措置として、町内で10頭近く(推測)は特別許可が下りたのではないでしょうか。
僕自身も2頭の駆除に立ち会いました。
この秋京都ではどんな風に熊さんが退治されるのか簡単に紹介します。
1.被害にあった住民の要請により、私達猟師に特別許可がでます。(つまり駆除要請ですね)
2.捕獲は罠に限りますので、熊さんが罠にかかると、役場に通報します。
3.役場から、8名くらい、駐在(警官)さん2名がやって来ました。
4.調査研究のため、京大の先生が学生(助手)を数名連れて京都市内から向かってきます。
5.で、鉄砲で安全確保をしながら、麻酔薬のついた吹き矢を打ち込み熊さんを眠らせ、体長、体重その  他、たくさんの項目の身体測定します。
6.識別用の首輪などを装着した後、麻酔の切れないうちに、奥山に運び放獣します。

 これで私達猟師の1日の大半がほぼ無償でつぶれてしまいます。
また、役場から現場に立ち会った8名と警官2名の労働が熊1匹のために無駄に費やされました。
金銭に換算したら20万円くらいは軽く無駄になってますね。
学者・先生達は、ご苦労様ですが、本人達の研究にはおおいに役に立っている事でしょうから、彼らにとっては実益があるのかもしれません。

さて、首輪をつけて放された熊さんのその後はいかに!!

1.数日~2週間ほど後、奥山でご馳走にありついたわけでもない熊さんは、再び同じ柿や栗の木を目指して帰ってきます。熊にとっては同じ町内の奥山に放されたくらいでは、元の住処に戻るくらいは分けのない事。むしろ他の熊達との縄張りなどの関係もあるだろうから、ほぼ100%帰ってくるのです。
2.再び住民の連絡により、駆除要請があり、猟師に許可がおります。
3.やっぱり罠により捕獲後、上記3.までの段取りをふみ、捕獲された熊が放獣された物と同一かどうかの確認作業と、銃殺の許可を各種機関に役場職員より要請します。数時間の後、ようやく各種機関からの許可などを受けようやく私達が銃殺します。
4.この現場を、たまたま遭遇した都市部からの自然愛好家達が、まるで犯罪者を見るかのような目で私達を見つめ、新聞社にリークをしたり、役場に抗議をしたりします。そういったことの対応にも、さらに多くの時間が費やされます。
6.このようなことが、この秋日本全国で、毎日のように山間部各地で行われました。さて、一帯どれほどの時間と金銭が熊を救済する手立てに使うわけでもなく、こういった無駄な手続きに費やされた事でしょう。

さてまとめですね。
・熊さんは基本的には、柿や栗などの里の木の実を食べにきていて、人間には興味は無く、むしろかかわりたくないと思っている。(はずである)でも、時おり出合い頭的に襲ってしまう。
・ので、毎晩庭先で熊が柿を食べている音が聞こえる(実話)と、一般の住民は朝になっても家から出るのが恐ろしくてかなわない。(もちろん実話)ので、やむを得ず駆除養成を役場に依頼する。
・猟師も含めて、こういった住民の多くは、実のところ、おとなしく山に帰ってくれる事を一番望んでいる。が、上記のような、非常に多くの時間と手間を費やしても、舞い戻ってくる熊さんは銃殺せざるをえない。
・都市部の自然保護者たちは、机上の理論で現実に合わない理屈で、さらに各種機関を攻撃し、さらにその対応に膨大な時間と金銭が費やされる。がその労働は、残念な事にいっさい根本的な問題の解決には結びついていない。
・熊だけの問題でなく根本的な自然保護の対策と、こういった事態に対する迅速な対応のシステム作りに対し、国(政府)がもっと金銭をかけてくれない事には、今後より重大な事態が発生することが、容易に想像できる。
・熊さん騒ぎの前は、鹿の激増による林床の植物の食い荒らしが、非常に大きな問題として新聞などで取り上げられていた。その原因は、狼の絶滅、温暖化(鹿は雪が苦手)による降雪量の減少、狩猟者の減少による狩猟圧の低下などである。

狩猟は文化であると同時に、自然保護のためにも大切な役割を果たしている事をどれだけの人が理解しているのだろう。
実は、「熊」と同様に、「狩猟者」も絶滅危惧種かもしれない・・・・・。

21:10 2005/01/25


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 狩猟・動物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。